2019.11.12(Tue)
ネットのニュース記事で
『楽器店員が好きな作曲家』についてのアンケート結果が載っていました。大手楽器店というと、私は、ヤマハ、山野楽器、島村楽器を思い浮かべますが、記事のアンケートは、島村楽器の店員さん440人(男女220人ずつ)を対象に、音楽史上で重要だと考えられる26人の作曲家を挙げ、一人選んでもらうという形で行われたらしいです。
早速結果ですが…。
【好きな作曲家ランキング】
1位:ショパン(16.7%)
2位:ベートーヴェン(12.6%)
3位:ドビュッシー(8.6%)
4位:バッハ(8.3%)
5位:モーツァルト(6.9%)
6位:リスト(6.9%)
7位:ラフマニノフ(5.2%)
8位:ラヴェル(4.9%)
9位:チャイコフスキー(3.7%)
10位:ブラームス(3.2%)
いかにも、ピアノ経験者が多数という感じのランキング結果ですね。
意外だったのが、ずっと下の方かと思ったバッハが4位入っていること、さらに、ドビュッシーが3位の銅メダルだったこと!記事によると、この辺り、男女差がけっこうあって、1位「ショパン」(男性15.0%、女性18.1%)、2位「ベートーベン」(男性14.4%、女性11.2%)、男性の3位「バッハ」(13.1%)、女性の3位「ドビュッシー」(10.6%)だそう。男性従業員がバッハを推す理由としては「好きなギタリストがバッハの影響を受けているから」「キャッチーである」「ポピュラー音楽の基礎だと思っている」というのが挙がっていました。さすがバッハは音楽の父!!特に、作曲男子には、よく分かるのかもしれないですね。あ、でも、それでもドビュッシーが3位に入っているということは、男子の中でもドビュッシーはバッハと僅差の4位ってことになります。←数字が載ってなかったので推定。ドビュッシー人気だな~~。そういや、シューマンは?影も形もないよ(>_<)
次に、もう一つの設問の結果です。
【自分のために作曲してほしい作曲家ランキング】
1位:ショパン(19.2%)
2位:ベートーヴェン(10.9%)
3位:ドビュッシー(10.9%)
4位:リスト(7.7%)
5位:モーツァルト(7.3%)
6位:ラフマニノフ(5.1%)
7位:ラヴェル(4.8%)
8位:ガーシュウィン(4.8%)
9位:バッハ(4.5%)
10位:シューベルト(3.2%)
似たような感じではあるのですが、バッハが後退してしまいましたね。バッハ先生、好きだけど、必ずしも曲を作って欲しいわけではない存在!?8位にガーシュウィンっていうのも予想外でした。もっとビックリしたのは、シューベルトさんの10位!確かに美しいメロディを作る人ではありますが、作ってもらったら、弾きづらかったり、めっちゃ長い曲になったりする気がします(笑) あと、シューベルトの曲って実は「死の世界」だったりするΣ( ̄ロ ̄lll)!!
私自身が答えるとしたらどうなるかも、考えてみました。
まず、「好きな作曲家」は、そうねぇ…。一人だけ選ぶのって、ヒジョーにキビシーッッ!!←これじゃ財津一郎さん(タケモトピアノのCMの人)だ(^^;;
聴いて楽しい、弾いて楽しい、読んでも楽しい作曲家がいいですね。となると、私の場合はアマデウスです。特に「読んで楽しい」というのが決め手です。アマデウス関連本って、硬軟色々出てるし、晩年は散々な生活だったといっても悲壮な感じがしないところが、どんな精神状態の時も安心して読むことができていいです。次点は僅差でショパンかなぁ。「読む」をあんまり楽しめないところがね…。文献はどうしてもジョルジュ・サンドとの話が中心になりがちですが、サンドと連れ子2人がイマイチ好きになれないのと、ショパン本は読んでて悲痛な気持ちになることが多いので。
「作曲してほしい作曲家」は、リストかシューマンです。あれ?私も必ずしも「好きな作曲家」と「作曲してほしい作曲家」が一致しないですね。ショパンとモーツァルトはより抽象的な音楽なので、曲を献呈する意味が少し形式的になるような気がするんです。リストやシューマンの方がより描写的で名実ともに「私のための曲」を書いてくれそうな気がします。この2人から1人選ぶのも、ヒジョーにキビシーッッ!!のですが、ランキングに載っていないシューマンを選ぶことにします。しかも、シューマンはなかみっちゃんのお気に入り作曲家だし(*´▽`*) リストは僅差で次点ということで…。
よかったら皆さんも考えてみてください。
特に「自分のために作曲してほしい作曲家」が気になります!
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
tag : 好きな作曲家ランキング,島村楽器,
NekoUshiさんこんばんは~
興味深い記事でした♪面白いですね~~
ショパン、ベートーヴェンが上位なのは納得です。
意外だったのがドビュッシー(・・失礼💧)
3位とは(笑)お好きな方が多いのですね。
私の場合、
「好きな作曲家」は・・
・・言わなくてもわかってるって?!笑
もちろん、モツさんです(笑)
ショパンも好きです。
「作曲してほしい作曲家」は・・
う~~ん・・悩みます^^;
好きだけど、自分に合わないイメージのベートーヴェンとか。
暗く激情タイプの曲に憧れます(笑)
NekoUshiさん、こんにちは
かつです。
おもしろい記事ですね!
男性はバッハ、ベートーヴェン
女性はショパン、ドビュッシー…
予想通りの結果((´∀`))ケラケラ
※男性の好きな作曲家ランキング、リストが4位、ドビュッシーは5位だそうですよ
あと男性の作曲してほしい作曲家10位武満徹さん…うそ~
わたしはやっぱりシューマンかな。。
でもシューマン作曲だと複雑で弾けない可能性があるので、ショパンに簡単な小品をお願いしたいかも。。
音楽史上重要な26名が誰なのかが一番気になりますね
※サティ、ワーグナー、ドヴォルザークがランクインしていましたが…
amyさん、こんにちは~~
コメントありがとうございます(*^^*)
> 興味深い記事でした♪面白いですね~~
ご関心を持っていただけてよかったです(^^♪
> ショパン、ベートーヴェンが上位なのは納得です。
> 意外だったのがドビュッシー(・・失礼💧)
> 3位とは(笑)お好きな方が多いのですね。
私も、本文では控えめに書いたのですが、めっちゃ意外で驚いてます。え?なんで!?って(笑)
ドビュッシーと一口に言っても、『月の光』や『アラベスク』のような親しみやすい佳品から、晩年の得体の知れない系(!)まで幅広いですもんねぇ。
> 私の場合、
> 「好きな作曲家」は・・
> ・・言わなくてもわかってるって?!笑
> もちろん、モツさんです(笑)
> ショパンも好きです。
記事書きながら、amyさんとお揃いなるだろうなぁと思ってました(*^^*)
モツ鍋仲間ですもんね!!
> 「作曲してほしい作曲家」は・・
> う~~ん・・悩みます^^;
> 好きだけど、自分に合わないイメージのベートーヴェンとか。
> 暗く激情タイプの曲に憧れます(笑)
こっちは意外でした!
いや、むしろ自分のイメージと違うタイプだからこそ憧れるのかもしれませんね。
私も、時々イメージと違うことしたい、という衝動にかられます(笑)
かつさん、こんにちは~~
コメントありがとうございます(^^♪
> 男性はバッハ、ベートーヴェン
> 女性はショパン、ドビュッシー…
> 予想通りの結果((´∀`))ケラケラ
上位の方は、番狂わせとか捻りには乏しかったですね(笑)
> ※男性の好きな作曲家ランキング、リストが4位、ドビュッシーは5位だそうですよ
> あと男性の作曲してほしい作曲家10位武満徹さん…うそ~
詳しい情報、教えてくださり、ありがとうございます!
男子のドビュッシーは5位でしたか。それじゃ、3位から5位まで僅差ってことかしらね。
10位の武満徹さん。これはビックリです\(◎o◎)/! 男心はよく分からん(笑)
> わたしはやっぱりシューマンかな。。
> でもシューマン作曲だと複雑で弾けない可能性があるので、ショパンに簡単な小品をお願いしたいかも。。
シューマンに「大人のためのユーゲントアルバム」(←矛盾してるけど(^^;;)を作曲してもらうとか、どうでしょう?
> 音楽史上重要な26名が誰なのかが一番気になりますね
> ※サティ、ワーグナー、ドヴォルザークがランクインしていましたが…
管弦楽メインの作曲家がランクインしてないあたり(ブラームスはそうでもないか)、回答者のピアノ経験者率高いんだろうなぁという気がします。
あと、ヤマハの店員さんでランキングをとったら、また違った結果になるかもしれないですね。
NekoUshiさん、どうもです~~(#^.^#)
面白い内容ですね!
なるほどな~と思いながら読ませていただきました(#^.^#)
ショパン、バッハお父様が上位になっているのが個人的に嬉しい~
バッハは幅広いジャンルの曲を作っているので納得なんですけど、意外なのはショパンですね。だってほぼピアノですもんね。それが1位だなんて!つまり、楽器店員=ピアノ経験者というわけなのですね。ふむふむ…
≫リストやシューマンの方がより描写的で名実ともに「私のための曲」を書いてくれそうな気がします
ここのところ、私個人の意見としては・・・描写的となると逆にちょっと怖い気もするので(笑)(理解不能な音楽になりそう?!)
バッハがいいかなぁ~。6声以上で作って貰って現実的に生演奏不可能…みたいな?(笑)
複雑すぎて誰も理解できないみたいなの面白そう~って思いました(^^)
ね~み♪さん、こんにちは~~
コメントありがとうございます(#^.^#)
> なるほどな~と思いながら読ませていただきました(#^.^#)
興味を持っていただけて良かったです。
> ショパン、バッハお父様が上位になっているのが個人的に嬉しい~
> バッハは幅広いジャンルの曲を作っているので納得なんですけど、意外なのはショパンですね。だってほぼピアノですもんね。それが1位だなんて!つまり、楽器店員=ピアノ経験者というわけなのですね。ふむふむ…
そうなんですよ!!分かりやすいなぁと思って、面白かったです。
大バッハは嬉しい誤算(?)でしたけど…笑
あと、来年はベートーヴェン生誕250周年なので、楽器店でも色々とフェアがあるでしょうから、店員さんたちはその辺の空気を読んでベートーヴェンが1位、というわけではないのですね(笑) やっぱりショパン♡
> ≫リストやシューマンの方がより描写的で名実ともに「私のための曲」を書いてくれそうな気がします
>
> ここのところ、私個人の意見としては・・・描写的となると逆にちょっと怖い気もするので(笑)(理解不能な音楽になりそう?!)
> バッハがいいかなぁ~。6声以上で作って貰って現実的に生演奏不可能…みたいな?(笑)
> 複雑すぎて誰も理解できないみたいなの面白そう~って思いました(^^)
おお、なるほど!!
例えば、ドビュッシーに描写されるとしたら、かなり怖いですΣ( ̄ロ ̄lll)!!
バッハに何か主題を持って行って(自作でも好きな曲でも…)フーガを作っていただいたら、「私のための曲」って実感がわきそうですね。フリードリッヒ大王がバッハに作らせた『音楽の捧げもの』みたいな感じ(*´▽`*)
え?6声以上ですか!?バッハ先生も悩まされそうです\(◎o◎)/!
NekoUshiさん、こんばんは~^^
「好きな作曲家」
誰だろ~って考えてしまいました。
バッハかハイドンが好きかなあ。
音楽も好きだけど、人間性がとってもよさそう♪(性格重視 笑)
「作曲してもらいたい作曲家」
こちらも考えてしまいました。
26人にははいっていないのかもですが、ギロックとか時代が近い人がいいかも?と思いました。(分かり合えそう 笑)
素敵な小品をつくってもらえたら、幸せそうです♪
ゆりこさん、こんにちは~~
コメントありがとうございます(*^^*)
> バッハかハイドンが好きかなあ。
> 音楽も好きだけど、人間性がとってもよさそう♪(性格重視 笑)
わ~~、ゆりこさんらしい観点で素敵です♡
確かに、その2人なら、お友達になってみたい(←恐れ多過ぎる(笑))、あるいは、弟子にしてもらいたい(←やっぱり恐れ多い(笑))ですね!もちろん、音楽自体も素敵ですし♪♪
> 「作曲してもらいたい作曲家」
> こちらも考えてしまいました。
> 26人にははいっていないのかもですが、ギロックとか時代が近い人がいいかも?と思いました。(分かり合えそう 笑)
> 素敵な小品をつくってもらえたら、幸せそうです♪
ギロックさんに素敵な商品を作ってもらったら、幸せでしょうね(≧▽≦)
こちらも、ゆりこさんらしい、ほっこりさせられる回答をありがとうございました!
心のオアシスです(*´▽`*)
>弾きづらかったり、めっちゃ長い曲になったりする気がします(笑)
ウケました(笑)
>シューベルトの曲って実は「死の世界」だったりするΣ( ̄ロ ̄lll)!!
え~~・・そうなんですか??
ちなみに、わたしは・・
好きな作曲家はもちろんだんとつでバッハです(笑)
作曲してほしい作曲家・・・
実は、今練習中のシンフォニア4番はバッハがわたしのために作曲したのではと思ってしまうほど、勝手にしっくりきます。ということでもうすでにバッハは作曲してくれているので(爆)、・・・もしかしてシューベルトかも!でも5分ぐらいの曲でお願いしたいです!( ̄▽ ̄)
ねこぴさのさん、こんばんは☆彡
コメントありがとうございます(*^^*)
> >弾きづらかったり、めっちゃ長い曲になったりする気がします(笑)
>
> ウケました(笑)
笑笑
私はシューベルトわりと好きなんですけど、この二つの点で挫折させられること多いです(^^;
> >シューベルトの曲って実は「死の世界」だったりするΣ( ̄ロ ̄lll)!!
>
> え~~・・そうなんですか??
そういう解釈も有力らしいです。
もちろん、「そんなことない」という人も多いと思いますが…。
> ちなみに、わたしは・・
> 好きな作曲家はもちろんだんとつでバッハです(笑)
さすが、ぶれないですね(*´▽`*)
> 作曲してほしい作曲家・・・
> 実は、今練習中のシンフォニア4番はバッハがわたしのために作曲したのではと思ってしまうほど、勝手にしっくりきます。ということでもうすでにバッハは作曲してくれているので(爆)、・・・
「これ私の曲!」って思うことありますよね。
そういう曲に出会えて、それを練習している時が一番幸せです(*´▽`*)
> もしかしてシューベルトかも!でも5分ぐらいの曲でお願いしたいです!( ̄▽ ̄)
アレグレット素敵に弾かれてましたもんね!
あと、5分じゃなくて20分超えちゃいますが、ソナタ21番を「私の曲!」と思える日が来たら素敵だと思います(≧▽≦)